活動方針
活動方針
- 新しい文化・環境的創造をもち、地域の活性化、豊かで住みよい未来の郷土づくりに貢献する。
- 青年部・内外の交流・親睦を図り、地域発展の支えとなる経済団体としての組織の構築に努める。
- 経済人として、一人の人として、次代への先導者としての責任を自覚し研鑽に努め、教養を高める。
- 会員各企業、また会員個々の発展、向上に寄与する活動を行う。
事業計画
【 総務事業 】
[運営室]
-
- 正副監事会議・役員会の運営
- スケジュール管理
- 部員手帳・名刺の作成
- 会則の整備・見直し
- 部員の連絡方法の確立(エンジェルタッチ・LINEの促進)
- 各事業の撮影等
- ホームページ・SNSの更新
- 部員総会の開催(4月・12月)
- 全国大会『群馬県伊勢崎市』への参加事業のとりまとめ(2月27日(金)~28日(土))
【 承継事業 】
[地域活性委員会]
-
- ふるさと親子祭出店事業の企画・運営の主導(8月)
- 八千代どーんと祭出店の企画・運営の主導(11月)
[スタンプラリー実行委員会]
-
- 「スマホdeラリーinやちよ」事業の主導(4月~9月)
- 「スマホdeラリーinやちよ」に関する定例会(5月)
- 八千代どーんと祭での抽選会(11月)
【 研修交流事業 】
[ビジネス研修委員会]
-
- ビジネスに関する定例会の実施(6月、10月)
[拡大親睦委員会]
-
- 会員拡大・親睦に関する定例会(9月)
- 卒業記念定例会の実施(3月)
- 青年部の部員増強並びに親睦に係る活動
[地域交流委員会]
-
- 他単会・他地域との交流に関する定例会(7月)
- 新春交歓会の開催(1月)
- 市内外の他団体、地域の連携促進に係る活動
[執行部]
-
- 親会総会懇親会及び新春賀詞交歓会の司会
【 全体事業 】
-
- 青年部活動広報
- 定例会・各事業への参加及び各委員会の相互協力
- 定例会の出席率向上に向けた啓蒙活動
- 千葉県青連事業・第1区委員会事業への参加・協力
- 関青連・スクラム推進委員会への参加・協力
- 日本YEG事業等への参加・協力
- 全国大会『群馬県伊勢崎市』への参加・協力
- 親会との連携・交流に係わる業務
- 八千代ふるさと親子祭への参加
- 八千代どーんと祭への参加
- 「スマホdeラリーinやちよ」参加店拡大の為の周知活動
【 出向渉外 】
-
- 千葉県青連の役員会・委員会・事業への参加・協力
- 対外へ青年部活動の広報に関わる業務
- 部員へ千葉県青連の活動・事業の広報に関わる業務
- 関東ブロック大会『埼玉県川口市』への参加事業とりまとめ(10月17日(金)・18日(土))
以上