menu

令和7年度 会長所信

令和年度スローガン

~ 明るく楽しく元気よく ~

 近年の日本は、経済成長への糸口をつかみきれないまま、長い間低迷期に入っています。現在、国民の平均年収の水準は、20年前の水準とほぼ同等であり、GDP世界ランキングにおいて上位に位置していますが、世界幸福度ランキングでは先進国の中では下位に留まっております。このように生きるために必要なものや生活に彩りを与えてくれるものは手に入りやすくなりましたが、資源・エネルギーや食糧需要の増大、廃棄物発生量の増加が世界全体で深刻化しており、リニア型の経済社会活動から、持続可能な形で資源を利用する社会活動へと移行する必要があります。時代により目標は変わりますが、目的は不変なものであり現状に満足することなく、次世代により良い状態を残すことが私たちの責任であります。明確な目標を掲げ、それを達成した時に達成感や向上心が芽生えるのではないでしょうか。

八千代商工会議所青年部の設立から今日まで、多くの先輩が商工会議所活動の一翼を担い、商工業の発展、地域振興に尽力され歴史と伝統を引き継いでこられました。この思いを受け継いだ世代として、八千代商工会議所青年部を更に成長させ、未来へと繋げて行かなければならないと感じております。地域を支える青年経済人として、強い思いを持ち、行動に移す事でこれまでの八千代商工会議所青年部を継承し更なる発展をして参ります。

令和7年度の八千代商工会議所青年部は「一路邁進 ~明るく楽しく元気よく~」をスローガンに掲げ、更なる魅力の向上を図り人が集まってくる組織を目指し活動して参ります。

ビジネスでは知り合うことのない人との出会い、更に自分が壁にぶつかった際に相談できる仲間、それを親身になって一緒に解決してくれる仲間が八千代商工会議所青年部の魅力として溢れています。このようなところにたくさんの人が集まってくると思います。この魅力をもっと多くの人に伝わる組織を共に作っていきましょう。その為にも情報発信と自己研鑽・強固な協力関係の構築は欠かせません。いつの時代も何かが始まる起点は「ヒト」です。「ヒト」が考え行動すれば「モノ」や「情報」が動き、「カネ」が動く、当たり前のような事ですが、うまくいかない時はどこかに不具合があります。その問題に気づき、対応・解決できる人材を育成して参ります。

また、八千代商工会議所青年部でなければ体験や経験の出来ない事業や例会の開催、これまでの八千代商工会議所青年部を創って来られたOB・OG諸兄姉との交流、同じ気持ちを持った近隣の商工会議所青年部との交流を図ることにより自企業の発展に繋げていければと考えております。より多くの「ヒト」と出会い交流を行う事で、より多くの「モノ」や「情報」に出会えるはずです。そのチャンスは各自が歩みを進めれば必ず訪れます。それが「カネ」を動かす、もしくは得ることに繋がります。その姿は青年経済人としての自然な姿であり、事業を営む者であれば共感を得られる魅力ある人材の姿であると考えます。

その魅力を十分理解したうえで、様々な活動を行い、会員同士の交流を深め、圧倒的当事者意識をもった人財を育成する活動を通し、メンバーそれぞれが明るく楽しく元気よく成長していくことが出来るようひたすら進んで参りますので、一年間、何卒、宜しくお願い申し上げます。

八千代商工会議所青年部
令和7年度会長 山﨑 直行
 

八千代商工会議所青年部
〒276-0033
千葉県八千代市八千代台南1-11-6

047-483-1771